2013年11月16日
2013年11月09日
リモコン修理
○ニーのリモコンは昔から数年でボタンが効かなくなって、イライラしてくる。。
ゴミがつまるからではなく、ゴムに塗布されている導電性塗料がすり減ってくるからだ。全く改良しないメーカーの姿勢もいかがなものかと思うが、直すのは簡単である。
導電性塗料は以前買ったことがあるが、高価だし、あまり手に入らないし、乾くのを待ってると時間もかかるので、今回は住宅用アルミテープを貼り付けてみることにした。うっすらとアクリルでコーティングされてるかもしれないという懸念はあったが、テスターで調べたら0Ωだったのでホッ。
でも上手に貼らないと、ボタンが押されたままになってしまうし、小さい欠片をペタペタ貼るのは意外と根気のいる作業で、途中から全部貼るのは諦めて(汗)、良く使うところや特に反応の悪いところを重点的に貼ることにした。
結果はバッチリ!
ビュンビュン軽快にリモコンが効くようになって、これでストレス要因が一つ減ることを考えれば、十分ペイする作業であった。
かかった費用は島忠で購入した50mm×10mのアルミテープ約500円で、10cmくらいしか使ってないので、あと99回分残ってしまった。。
ちなみにリモコンをググると約4000円弱で売られているようだ。以前調べたときは倍くらいしたような気がするが、同様の悩みを抱えた人向けに数が出て、価格が下がっているのだろうか。いずれにせよ、本体価格を考えると、まだ高いことには違いない。安く済んで良かった良かった
。。
From iPhone 〓
2013年11月06日
2013年11月02日
今日の一枚
エアコン工事中。。
10年以上経ち、あれこれ壊れてきたため、壊れる前の予防措置として、一年の内、一番安くなるこの時期に。
旧型と比べて、屋内機も屋外機もかなり巨大化している。熱交換器を巨大化し、そぉっとゆっくり回した方が恐らく効率的なのであろう。
From iPhone 〓