Mango ではない、一つ前のものを仕事用に個人輸入。
ヌルヌルとなめらかに動く感じで、すごく良い。
IE9もめちゃめちゃ速いし、日本語も表示できた。
Mango への期待が高まる。
2011年07月30日
2011年07月24日
秋葉原
久しぶりに仕事の買い物にアキバに。
メイド喫茶が流行りだした頃に(当時も何年かぶり)
来て以来だったので、今回も超久しぶり。
もはや古き良き頃の面影をなくして久しいが、
キッチンジローがまだあったのには驚いた。(笑)
秋月もまだあったが、ラオックスのコンピューター館は
まったく違う店になっており、横の立体駐車場は
取り壊され、平置きの時間貸しの駐車場になっており、
おもて通りから秋月が見えるようになっていた。
なんか違和感を感じた。
仕事の買い物は空振りだったため、ミスドで
抹茶オレwith黒蜜ゼリーだけ飲んで、早々に撤収。。
メイド喫茶が流行りだした頃に(当時も何年かぶり)
来て以来だったので、今回も超久しぶり。
もはや古き良き頃の面影をなくして久しいが、
キッチンジローがまだあったのには驚いた。(笑)
秋月もまだあったが、ラオックスのコンピューター館は
まったく違う店になっており、横の立体駐車場は
取り壊され、平置きの時間貸しの駐車場になっており、
おもて通りから秋月が見えるようになっていた。
なんか違和感を感じた。
仕事の買い物は空振りだったため、ミスドで
抹茶オレwith黒蜜ゼリーだけ飲んで、早々に撤収。。
2011年07月22日
タイヤ交換
4000kmを超えて、のっぺらぼうに
なってきたので交換した。
ついでにサイズを一回り細くした(1.25→1.0)。
発売当時は1.0だったが、1年後に
1.25に変えているようだったので、
もともとの設計値は1.0で、諸事情により
1.25に変えたと思われる。
空気圧も推奨値が115psiと、ロードレーサーなみに
高くなっているが、特に無理はないはず。
でも、しばらくはおとなしく乗ろう。
なってきたので交換した。
ついでにサイズを一回り細くした(1.25→1.0)。
発売当時は1.0だったが、1年後に
1.25に変えているようだったので、
もともとの設計値は1.0で、諸事情により
1.25に変えたと思われる。
空気圧も推奨値が115psiと、ロードレーサーなみに
高くなっているが、特に無理はないはず。
でも、しばらくはおとなしく乗ろう。
2011年07月19日
再度サドル交換
転倒時に破けてしまった後、EVA製の全体が
消しゴムのようなサドルをしばらく使っていたが、
ネバネバした感じで、まさつが大きすぎて
非常に乗りづらいことがわかったため、交換。
一旦またがると、まったくズレないので、
ベストポジションに収まらないと腰をあげて
座り直さなくてはならないし、スタンディング時の
抵抗が大きくて非常に乗りにくかった。
使っているうちに多少滑るようになるかと期待
したが、すり減った消しゴムのように新しい面が
出てくるのみだったので諦めた。
今度のやつもそんなに高いやつではない(穴の
ように見えるところも実は模様)が、程良い滑りと
固めのクッションがなかなか良い。多少重量が
増しているが、そこは我慢しよう。
破けてしまったオリジナルのできの良さに
改めて敬意を払うのであった。。
消しゴムのようなサドルをしばらく使っていたが、
ネバネバした感じで、まさつが大きすぎて
非常に乗りづらいことがわかったため、交換。
一旦またがると、まったくズレないので、
ベストポジションに収まらないと腰をあげて
座り直さなくてはならないし、スタンディング時の
抵抗が大きくて非常に乗りにくかった。
使っているうちに多少滑るようになるかと期待
したが、すり減った消しゴムのように新しい面が
出てくるのみだったので諦めた。
今度のやつもそんなに高いやつではない(穴の
ように見えるところも実は模様)が、程良い滑りと
固めのクッションがなかなか良い。多少重量が
増しているが、そこは我慢しよう。
破けてしまったオリジナルのできの良さに
改めて敬意を払うのであった。。
2011年07月16日
サーキュレータ
大人気の無印良品の静音タイプである。
Webではずっと品切れ中で、店舗でも
いつ入荷するかわからないとのこと
だったが、予約してみたところ、なんと
その日の夕方には入荷の連絡があった。
恐らくキャンセルがでたか、返品されたと
思われるが、珍しく運が良かった。
出力を「強」にしても従来型の扇風機の
「中」より静かでなかなか良い。
従来のサーキュレータの轟音をたてながら
空気を撹拌するイメージは皆無。
新開発の羽根の形に秘密があるらしい。
とりあえず窓際に設置し、外気の積極的な
導入を試み中。
Webではずっと品切れ中で、店舗でも
いつ入荷するかわからないとのこと
だったが、予約してみたところ、なんと
その日の夕方には入荷の連絡があった。
恐らくキャンセルがでたか、返品されたと
思われるが、珍しく運が良かった。
出力を「強」にしても従来型の扇風機の
「中」より静かでなかなか良い。
従来のサーキュレータの轟音をたてながら
空気を撹拌するイメージは皆無。
新開発の羽根の形に秘密があるらしい。
とりあえず窓際に設置し、外気の積極的な
導入を試み中。